藤田幸久とは
-
2023年03月17日
サイサムオル環境大臣、フンマネット陸軍司令官などと会談
今回のカンボジア訪問では、政府与党の次世代の指導者などとも会談しました。サイ・サムオル環境大臣は次世代の指導者として評価が高い大臣です。環境、エネルギー、食糧などの分野も担当し、政府における有力閣僚であることを実感しました。旧知のフン・マ…
-
2023年03月17日
カンボジア地雷センター訪問
17日はカンボジア地雷センターCMAC(Cambodian Mine Action Centre)のヘン・ラタナ長官を訪問しました。 私の1996年の衆議院議員としての初仕事がオタワ条約加盟問題でした。私は国会で「難民を助ける会の絵本『地…
-
2023年03月17日
カンボジアのNGO関係者と交流
カンボジアの多くの市民活動関係者ともお会いしました。内外のNGO団体の連携組織であるカンボジア協力委員会Cambodia Cooperation Committeeの皆さん(写真1)。 自由で公正な選挙と人権保護のために活動しているCO…
-
2023年03月16日
カンボジア閣僚二人と再会
15日にカンボジアに入りました。16日は旧知の2人の大臣と旧交をあたためました。ソー・ケーン副首相兼内務大臣とは30年前にお会いしてから何度もお会いしています。日韓首脳会談を歓迎して下さいました。イエン・ムリ国家エイズ機構担当大臣とは40…
-
2023年03月02日
広島原爆記念碑の意味を岸田総理がG7で発信
2月28日衆議院予算委員会で森山浩行議員が広島の原爆記念碑の意味について岸田総理に質問しました。森山議員は、この碑文が1950年に浜井信三市長が「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」と決定した背景に、浜井市長が、スイスのMRA…
-
2023年02月07日
難民を助ける会がトルコ大地震支援を開始
トルコとシリアでの大地震の犠牲者の皆様に心から哀悼の意を表しますし、関係者の皆様の安全をお祈りいたします。難民を助ける会(AAR)は早速下記のように緊急支援を開始しました。1979年に尾崎行雄の三女で元国際MRA日本協会会長の相馬雪香さん…
-
2023年02月04日
黒川清近著「考えよ、問いかけよ 『出る杭人材』が日本を変える」
旧知の黒川清先生の近著「考えよ、問いかけよ 『出る杭人材』が日本を変える」がインパクトがあります。東大医学部、東海大医学部、UCLA医学部教授。日本学術会議会長。国会による東電福島原発事故調査委員会委員長。などを務めた医師です。最近も日本…
-
2023年02月03日
コー円卓会議ビジネスと人権セミナー開催
2月3日経済人コー円卓会議(CRT)日本委員会とVerisk Maplecroftの共同主催のセミナーに参加しました。「2023年UNGPs及び人権DDの羅針盤をガイドする~人権課題の特定に欠かせないインパクトアセスメントの方法…
-
2023年01月27日
ファシズム的政治手法の危険性
1月27日は「ホロコースト犠牲者を想起する国際デー」で米国など5カ国の駐日大使・総領事が、広島県福山市の「ホロコースト記念館」に集まりました。米国のエマニュエル大使は「ロシアはウクライナを非ナチ化すると主張して戦争をしている。」と批判しま…
-
2023年01月26日
WCRPで田中優子法政大学前総長などの講演
1月26日は世界宗教者平和会議(WCRP)新春学習会に参加しました。根本昌廣WCRP国際シニアアドバイザーから、昨年の東京平和円卓会議の報告がされました。ウクライナ、ロシア、ブルキナファソ、エチオピア、南スーダン、シリアなどの宗教指導者が…
- アーカイブ
-