最近の活動を見る
ブログ一覧
-
2025年07月08日
全ての紛争当事者と連絡が取れる仲介組織
スイスのジュネーブで、TheGenevaCentreforSecurityPolicy(GCSP)のThomasGremin…
-
2025年07月05日
茨城論壇「独仏に学ぶ日韓の和解」
茨城論壇「独仏に学ぶ日韓の和解」をお届けします。就任翌日から独仏連携を開始したドイツのメルツ首相と、就任直後から石破茂首相と便宜的和解を演…
-
2025年07月04日
『週刊NY生活』で在外ネット投票を支援
「週刊NY生活」の寄稿「立会人よりネット投票の本人確認が正確?」をお届けします。参議院選挙が始まりましたが、104万人の在外邦人の1万7千…
-
2025年07月01日
オッペンハイマー謝罪時の通訳宅を訪問
オッペンハイマーが被曝者に謝罪した場面を証言した通訳者の故・タイヒラー曜子さんの夫ウルリッヒ・タイヒラー(UlrichTeichler)&n…
-
2025年06月28日
多彩なドイツのシンクタンク
シンクタンク王国とも言えるドイツの各種のシンクタンクを訪問しました。ZentrumfürInternationaleFriedens…
-
2025年06月27日
独コール元首相の孫はアジア通
27日にドイツの国会で、ベルリンの壁崩壊時の首相、コール元首相の孫にあたるJohannesVolkmann議員と会談しました。オックスフ…
-
2025年06月13日
ウイリアム・ヘイグ オックスフォード大学総長と対談
ウイリアム・ヘイグ(WilliamHague)オックスフォード大学総長と対談しました。外務大臣や保守党党首を歴任しましたが、総選挙敗北の責…
-
2025年06月12日
オックスフォード大学で講演
12日にオックスフォード大学で講演しました。「分断化する世界における信頼醸成と紛争解決」がテーマです。以下が主な内容です。50年前にM…
-
2025年06月10日
英国労使代表との対談
10日から、英国の各界のリーダーとの対談を開始しました。日本の経団連にあたるCBIのPaulDrechsler元会長(国際商工会議所会長、…
-
2025年06月07日
オックスフォード大は多様性、公平性、包摂性を推進
7日はOxfordPrideProject 朝食会に参加しました。IreneTraceyオックスフォード大学総長や、Wor…
- アーカイブ
-