藤田幸久とは
-
2025年07月08日
スイスのCaux Democracy Forumに出席
国際IC のスイスの・コーでの2025年国際会議Caux Democracy Forum に出席しています。 「デモクラシーの活性化-ヨーロッパと世界の包括的で平和な社会に向けてRevitalizing Democracy –…
-
2025年07月08日
全ての紛争当事者と連絡が取れる仲介組織
スイスのジュネーブで、The Geneva Centre for Security Policy (GCSP)のThomas Greminger理事長と会談しました。元欧州安全保障協力機構(OSCE)理事長も務めた元スイスの外交官です…
-
2025年07月01日
オッペンハイマー謝罪時の通訳宅を訪問
オッペンハイマーが被曝者に謝罪した場面を証言した通訳者の故・タイヒラー曜子さんの夫ウルリッヒ・タイヒラー(UlrichTeichler) 教授をドイツの自宅に訪ねました。昨年NHKが、原爆を開発したオッペンハイマーが、1964年に被爆者…
-
2025年06月28日
多彩なドイツのシンクタンク
シンクタンク王国とも言えるドイツの各種のシンクタンクを訪問しました。 Zentrum für Internationale Friedenseinsätze (国際平和活動センター、ZIF)はドイツ外務省・国…
-
2025年06月27日
独コール元首相の孫はアジア通
27日にドイツの国会で、ベルリンの壁崩壊時の首相、コール元首相の孫にあたるJohannes Volkmann議員と会談しました。オックスフォード大学や北京大学でも学位を取得したアジア通の28歳です。 「戦後のドイツとフランス…
-
2025年06月13日
ウイリアム・ヘイグ オックスフォード大学総長と対談
ウイリアム・ヘイグ(William Hague)オックスフォード大学総長と対談しました。外務大臣や保守党党首を歴任しましたが、総選挙敗北の責任をとって党首を辞任したため首相には就任しませんでした。保守党党首で首相に就任しなかったの…
-
2025年06月12日
オックスフォード大学で講演
12日にオックスフォード大学で講演しました。「分断化する世界における信頼醸成と紛争解決」がテーマです。 以下が主な内容です。50年前にMRA/ICの国際親善使節でオックスフォードを訪問して以来、アジアとの和解活動をライフワークと…
-
2025年06月10日
英国労使代表との対談
10日から、英国の各界のリーダーとの対談を開始しました。日本の経団連にあたるCBIのPaul Drechsler元会長(国際商工会議所会長、英国化学産業連盟会長)と、日本の連合にあたるTUCのPaul Nowak事務局長です。世界と英国…
-
2025年06月07日
オックスフォード大は多様性、公平性、包摂性を推進
7日はOxford Pride Project 朝食会に参加しました。Irene Traceyオックスフォード大学総長や、Worcester CollegeのDavid Isaac学長(写真1)が率先垂範する多様性、公平性、包…
-
2025年06月07日
マレーシアの皇太子の対談
マレーシアのSelangor州の皇太子の対談を聴きました。Selangor Youth CommunityというNGOを創設などした慈善活動家です。 オックスフォード大学のWellington College 、Sandh…
- アーカイブ
-