藤田幸久とは
-
2025年06月27日
独コール元首相の孫はアジア通
27日にドイツの国会で、ベルリンの壁崩壊時の首相、コール元首相の孫にあたるJohannes Volkmann議員と会談しました。オックスフォード大学や北京大学でも学位を取得したアジア通の28歳です。 「戦後のドイツとフランスの和解…
-
2025年06月13日
ウイリアム・ヘイグ オックスフォード大学総長と対談
ウイリアム・ヘイグ(William Hague)オックスフォード大学総長と対談しました。外務大臣や保守党党首を歴任しましたが、総選挙敗北の責任をとって党首を辞任したため首相には就任しませんでした。保守党党首で首相に就任しなかったの…
-
2025年06月12日
オックスフォード大学で講演
12日にオックスフォード大学で講演しました。「分断化する世界における信頼醸成と紛争解決」がテーマです。 以下が主な内容です。50年前にMRA/ICの国際親善使節でオックスフォードを訪問して以来、アジアとの和解活動をライフワークと…
-
2025年06月10日
英国労使代表との対談
10日から、英国の各界のリーダーとの対談を開始しました。日本の経団連にあたるCBIのPaul Drechsler元会長(国際商工会議所会長、英国化学産業連盟会長)と、日本の連合にあたるTUCのPaul Nowak事務局長です。世界と英国の…
-
2025年06月07日
オックスフォード大は多様性、公平性、包摂性を推進
7日はOxford Pride Project 朝食会に参加しました。Irene Traceyオックスフォード大学総長や、Worcester CollegeのDavid Isaac学長(写真1)が率先垂範する多様性、公平性、包…
-
2025年06月07日
マレーシアの皇太子の対談
マレーシアのSelangor州の皇太子の対談を聴きました。Selangor Youth CommunityというNGOを創設などした慈善活動家です。 オックスフォード大学のWellington College 、Sandh…
-
2025年06月03日
国連人権高等弁務官と質疑応答
フォルカー・トゥルク(Volker Türk)国連人権高等弁務官(United Nations High Commissioner for Human Rights, OHCHR)の講演を聞きました。アイリーン・トレーシー(Irene …
-
2025年05月26日
オックスフォード大学ボート部の練習
私の下宿先の近くのテムズ川に、オックスフォード大学ボート部の練習場があります。近年はケンブリッジ大学に連敗続きですが、熱心に練習に励んでいます。一般市民でボートや小船、カヌーを所有している人も多く、層の厚さを感じます。 …
-
2025年05月23日
「能動的サイバー防御導入法案」統括者による講演会
国際IC日本協会(藤田幸久会長)主催の講演会をご案内します。 講師は5月16日に成立した「能動的サイバー防御導入法案」を統括した関口祐司内閣官房サイバー安全保障体制整備準備室次長です。彼が副センター長を務める「内閣サイバーセキュリテ…
-
2025年05月22日
ナイ・アーミテージ両氏は辺野古に慎重
日米関係に大きな影響を与えてきた知日派のジョセフ・ナイ(Joseph Nye)元国防次官補が亡くなりました。4月に亡くなったリチャード・アーミテージ(Richard Armitage)元国務副長官とともに、日米関係の政策を提案する「アー…
- アーカイブ
-