藤田幸久とは
-
2024年02月26日
WCRP第2回東京平和円卓会議
WCRP第2回東京平和円卓会議「戦争を越え、和解へ」(2月19日~21日)に出席しました。 私は、後援したWCRP(世界宗教者平和会議)国際活動支援議員懇談会、国際I C推進議員連盟、そして国際IC日本協会の関係者として2022年の第1回…
-
2024年02月15日
Welcome to Religions for Peace Peace Roundtable by Zoom!
The Second Tokyo Peace Roundtable will take place from February 19 to 21. It will be hosted by Religions …
-
2024年02月15日
WCRP平和円卓会議zoom受付
世界宗教者平和会議(WCRP)第2回平和円卓会議が2月19日から東京で開催されます。私が会長を務める国際IC日本協会も後援をいたします。 私は1980年のカンボジア難民キャンプでの出会い以来WCRPの活動を支援してきております。 今回はロシ…
-
2024年02月11日
『今世界に必要な「道徳再武装」(MRA)?』
国際IC関係サイトFANW https://www.foranewworld.org/jaのブログに投稿しました。「軍事的再武装に代わる道徳再武装(MRA)」が、戦争の多発する今の世界で再び受け入れやすくなったのではないでしょうか…
-
2024年01月31日
落合陽一 世界一頭の良い人?
『失われた30年検証委員会』で落合陽一さんの話をうかがいました。筑波大学准教授、デジタルハリウッド大学特任教授、関西万博テーマ事業プロデューサーなどを務めています。 話の中心はメディアアーティストとしてのデジタルネイチャー(計算機自然)でし…
-
2024年01月25日
国際赤十字や難民高等弁務官が不要な世界を!
世界宗教者平和会議(WCRP)新春学習会で、榛澤祥子赤十字国際委員会(ICRC)駐日代表と伊藤礼樹国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)駐日事務所代表の講演を聞きました。 榛澤さんのメッセージ「ICRCが必要でない世界が目標です」が心に突…
-
2024年01月23日
アメリカはなぜ戦争に負け続けたのか
寺島実郎さんの講話を直接伺いました。(自然エネルギー研究会)。20日のMXテレビの「寺島実郎の世界を知る力」の話とも重複していました。「911同時多発テロ以降のクリスチャン・シオニズムの影響」と「アメリカはなぜ戦争に負け続けたのか」の視点の…
-
2024年01月22日
令和臨調佐々木毅代表の講演
『失われた 30 年検証委員会』では、令和臨調共同代表や明るい選挙推進協会会長を務める佐々木毅元東京大学総長にお話し頂きました。「世界秩序の変容と令和臨調」がテーマです。佐々木先生は、日本の脆弱性と、国家百年の大計が描け…
-
2024年01月20日
『G20諸宗教フォーラム 東海大学コロキウム』でスピーチ
『G20諸宗教フォーラム 東海大学コロキウム』でスピーチしました。 以下が和訳です。「新・平和と和解への課題 宗教指導者の更なる出番」 コロナの蔓延やウクライナとガザでの戦争など、世界は危機に突入しています。これらの戦争はもはや「遠い戦争…
-
2024年01月17日
大和修朝日新聞元論説委員と旧交を温める
大和修朝日新聞元論説委員と水戸で旧交を温めました。茨城大学附属中学校の先輩です。私が「難民を助ける会」(AAR)の創設に関わり、カンボジア難民支援活動を行っていた時に、アジア総局長(タイ)として取材して下さいました。 また国際MRA(現在の…
- アーカイブ
-