最近の活動を見る
ブログ一覧
-
2022年02月25日
笠間市倫理法人会に出席
今朝は笠間市倫理法人会で、会員スピーチを聴きました。倫理か必要なのは、個人、企業、政治家、そして国家です。戦争を起こさせない政治家、政商と国…
-
2022年02月22日
孫娘の誕生日がウクライナ侵攻の日
今日は、11歳の孫娘の誕生日。東日本大震災の直前に生まれたので、毎年あれから何年経ったね、という話題になります。今日はウクライナ侵攻の日とな…
-
2022年02月21日
国際IC((Initiatives of Change )支援議員連盟
世界的な道徳平和活動、国際IC((InitiativesofChange旧名:国際MRA)を支援する議員連盟の打ち合わせを中曽根弘文元…
-
2022年02月20日
無添加・不使用の表示を守る食の安全議連
以下、山田正彦元農林水産大臣のブログです。大変なことになります。これから化学調味料無添加人工甘味料不使用合成保存料不使用等のの表示…
-
2022年02月18日
マハトマ・ガンジーの孫、ラジモハン・ガンジー元上院議員の講演
インド独立の父マハトマ・ガンジーの孫でラジモハン・ガンジー元上院議員の講演を伺いました。主催はフランスのAsiannetworkのラビンドラ…
-
2022年02月14日
孫からの、手作りバレンタイン・チョコレート
孫からの、手作りのバレンタイン・チョコレートをもらいました!!
-
2022年02月14日
3回目のモデルナの接種を受けました
ファイザー2回に続き、3回目のモデルナの交互接種を鉾田病院で行ってきました。痛みも熱も倦怠感も全くありません。#ワクチン接種#ファイザー…
-
2022年02月12日
国際IC評議会の各国代表者との懇談会に参加
世界的な道徳平和運動である国際IC(InitiativesofChange)評議会のGeraldPillay会長(Liverpool…
-
2022年02月10日
マンスフィールド財団「ウクライナ危機:日米関係・日露関係への影響とは」を傍聴
マンスフィールド財団主催のセミナー「ウクライナ危機:日米関係・日露関係への影響とは」を傍聴しました。ウクライナでの緊張が高まり、米、英、仏、…
-
2022年02月01日
在外ネット投票署名を外務大臣に提出
海外に住む日本人26027人が在外ネット投票を求める署名を林芳正外務大臣に提出しました。昨年の総選挙で海外の有権者約104万人のうち投票した…
- アーカイブ
-