最近の活動を見る
新聞記事等
-
2025年07月05日
茨城論壇「独仏に学ぶ日韓の和解」
茨城論壇「独仏に学ぶ日韓の和解」をお届けします。就任翌日から独仏連携を開始したドイツのメルツ首相と、就任直後から石破茂首相と便宜的和解を演…
-
2025年07月04日
『週刊NY生活』で在外ネット投票を支援
「週刊NY生活」の寄稿「立会人よりネット投票の本人確認が正確?」をお届けします。参議院選挙が始まりましたが、104万人の在外邦人の1万7千…
-
2025年06月05日
週刊NY生活「ハーバード大学とオックスフォード大学」
週刊NY生活「ハーバード大学とオックスフォード大学」をお届けします。トランプ大統領の大学への粛清政策と中国の文化大革命との類似が指摘されてい…
-
2025年06月03日
トランプ大統領の「遠心力」に対抗できる二人のローマ教皇の「求心力」
国際ICのアーカイブのサイトForANewWorld(FANW)のブログに寄稿しました。トランプ大統領の「遠心力」に対抗できるのは、…
-
2025年05月03日
週刊NY生活・トランプ大統領とローマ教皇
週刊NY生活37をお届けします。茨城新聞への寄稿より分量の少ないほぼ同じ内容ですが、前号「カナダ欧州連合の誕生」https://y-fuji…
-
2025年05月03日
茨城新聞の連続寄稿が始まりました
茨城新聞に2か月に1回寄稿することになりました。「トランプ劇場」の最前線のような欧州の臨場感を伝えたいと思います。トランプ大統領による関税戦…
-
2025年04月04日
「週刊NY生活」寄稿「カナダ欧州連合の誕生」
「週刊NY生活」の寄稿第36回「カナダ欧州連合の誕生」です。トランプ大統領による関税攻勢が注目を集めている中で、カナダ欧州連合が誕生…
-
2025年02月28日
「週刊NY生活」「米国は欧州を無視 日本には?」
「週刊NY生活」35「米国は欧州を無視日本には?」をお届けします。オックスフォードに赴任してから最初の寄稿です。激変する世界の最前線からの…
-
2025年01月15日
オックスフォード大学研究提案書
2月からオックスフォード大学政治国際問題研究所客員研究フェローとして赴任します。その研究提案書「日本の「失った30年」を再生させる~不可欠な…
-
2025年01月15日
新聞記事で見る藤田幸久のあゆみ
昨年の旭日重光章受章を機に、私の約半世紀の活動を表す新聞記事などをまとめた冊子「人道援助や紛争解決のお助け人生」を作成しました。MRA/I…
- アーカイブ
-