ブログ
参議院予算委員会で麻生総理に質問2009年03月09日
本日の参議院予算委員会で、捕虜問題と戦後処理について麻生首相に質問しました。私に先立つ他の民主党議員が漆間官房副長官に対する質問を行った関係で、予定していた1時間の質問時間が30分に短縮され、不充分ではありましたが、一定の答弁を得ることができました。
冒頭、私は、捕虜問題を大きく進展させるのは、麻生首相に特別の役割があると述べ、麻生総理が麻生鉱業を契機に捕虜問題の解決に向けた努力を求めました。
続いて、2006年11月に、インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙上で旧麻生鉱業の捕虜使役に関する記事が出た際に、反論を在ニューヨーク日本総領事館ホームページに掲載するよう当時の麻生外務大臣が公電で指示したが、いかなる証拠に基づくものかを質しました。
首相は、報道記事への対応という限られた時間の枠内ですばやく必要な調査を行ったと説明し、当時の対応としては、必ずしも政府全体としては十分ではなかったとことを認めました。
私は、麻生鉱業に捕虜がいたことを裏付ける資料を、久留米工業大学講師のアンダーウッド氏が麻生外相(当時)の事務所に提出したことなどを指摘し、既にその段階で捕虜の存在を確認できたのではないかと質しました。
麻生首相は「確実な根拠に基づき確認する必要がある問題と考えているが、昨年の厚労省の調査により、旧麻生鉱業において連合軍捕虜を労役させていた事実が、旧政府自身の資料で明らかになった」と答弁しました。
私は先週、麻生鉱業の捕虜収容所のあった福岡県桂川町を訪ね、戦中、戦後に白人捕虜と会ったり、交流したことのある住民数名と会うことができました。当時の子供達が、開墾作業や水汲み、そして終戦後は援助物資チョコレートやガムと卵や鶏などを交換しに捕虜達と交流があったことを紹介しました。現地の人々は多数が捕虜の存在を知っているのに、麻生鉱業関係者や麻生総理が昨年まで知らなかったというのはおかしいと指摘しました。
また私は2月に3人のオーストラリア人元捕虜と直接電話で話すことができたことを述べました。90歳前後という人生の最終局面を迎えているこの三名は2月に麻生総理宛に手紙を書き、「歴史上の真実を無視してきたことへの謝罪」、「世界の規範にそって、歴史上の不正義を償う補償」を要請しています。
私はこの人達は「消された捕虜」です。300人の命や尊厳が消されました。そして私は「今年は国連の和解の年です。思い切った対応をお願いしたい」として、日本にこの豪州人元捕虜の3名をお呼びし、和解の交流をして欲しいと提案しました。
麻生首相は、日本として関係諸国との信頼関係を強化するため誠実に対応することが基本であると述べ、麻生鉱業にいたからといって特別な扱いはできないが、外務省の事業の一環としての検討は可能であると応えました。
----- アーカイブ
-