ブログ

【北海道新聞】<大川総裁のオレの心は屯田兵> 世界に楽しい労働を増やすのが日本の労働組合2004年07月10日

<大川総裁のオレの心は屯田兵>
世界に楽しい労働を増やすのが日本の労働組合。

北海道新聞夕刊
2004年7月10日

040710ookawasousai

 国鉄が民営化されてJRになるときに、オレは北海道の国鉄のいろんな部署に何度も電話したことがある。バスに車輪をつけて鉄道を走れば、かなり経費が浮くのではないかと思ったのだ。「それはとてもいいアイデアです。バスは電車に比べればかなり車重量が軽く、架線やパンタグラフも必要ないので、車両整備も安く上がりそうです。いいご意見ありがとうございました」と言われた。いつも、「民営化、反対!」と叫んでばかりで、なんで労働組合はもっとアイデアを出さないのかと勝手に思っていた。

 それから二十年近くたった。民主党の藤田幸久衆院議員がイラクでの日本人人質事件の際にヨルダンに行ったときの活動の話を聞いた。藤田さんはNGO(非政府組織)出身だったので、「労働組合とかもNGO活動してほしい。よく若い組合員からメールが来て、労働組合では戦争反対のデモに駆り出されるからウザイとか、組合費を払っているけど何に使われているのかわからないとか、マイナスの話が多く、それなら自分で変えろと。ただ戦争反対ではなく、世界中の本当に戦争で困っている人を助ければいい」と言うと、なんと労働組合が南アフリカのマンデラ大統領を支援していたことがあるという。「こりゃ、いかん」と、さっそく、実際にNGO活動をしているという、JR東労組地方本部の武井政治さん、JR総連の田城薫さんを紹介してもらい、話を聞いた。

 アフガニスタンの小さな村々に小学校を一校わずか二百万円で作っている。しかも、ただ日本人が作るのではなく、コンクリートとか運送費など最低限の資金を出して、地元の人の手作りで作っているという。無理やりODA(政府開発援助)で作るよりよっぽどいい。みんなで国づくりしている。藤田さんの話ではODAで学校を作るとき、下水道がないのに水洗トイレを作ったこともあったという。「世界に楽しい労働を増やすのが日本の労働組合ですね」と言ったら、藤田さんは笑って喜んでくれた。

 田城さんは再びアフガンに行くと言う。話は盛り上がり、民営化されるときに、バスに車輪をつけて残っている線路を走らす“バス鉄道”を提案したことがあると言ったら、「それは今でも通用するアイデアですよ」と、笑ってくれた。気をつけて、アフガンに行ってきてください。