ブログ

10年前に対北朝鮮との交渉場所としてスウェーデンを提案2014年06月01日

 拉致問題に関する日朝局長会議の場所としてスウェーデンが選ばれたことが話題になっています。実は10年前の2004年5月に私は民主党国際局長として菅代表とともにスウェーデンを訪問しました。パーション首相などと会談し、年金制度などについて学び、後の所得比例年金などの政策作りに役立てました。
 その後拉致被害者の曽我ひとみさんの夫で、北朝鮮に残っていた元アメリカ兵のジェンキンスさんを出国させ、最終的に曽我さんのいる日本に入国させることが重要課題となりました。まずは、ジェンキンスさんを出国させ、第三国で曽我ひとみさんと再会させることが課題となりましたが、一つの問題は、米国の法律では逃亡兵として軍法会議にかけられることになるジェンキンスさんの入国を認め、かつ米国に送還しない国を探すことでした。
 当時私は在日スウェーデン大使館と様々な交流があり、北朝鮮に大使館を持ち北朝鮮との信頼関係のあるスウェーデンにこの二人が再会するため入国を受け入れることができないかを打診しました。そして内々に、ジェンキンスさんを受け入れ、かつ米国に送還しない方法と政治的な意思もあることを確認できました。そこで、党の幹部とも相談の上、自民党政権の首相官邸にその情報を伝えました。そして、その内容について私に連絡してきた外務省の担当者が現在の斎木事務次官です。結果的に、ジェンキンスさんと曽我ひとみさんはその年の11月にインドネシアで再会し、その後日本に入国することができました。
 当時外務省は北朝鮮とのコンタクトポイントとしてのスウェーデンの認識はあまりない印象でしたが、その後、小泉首相が2006年に首相としてスウェーデンを訪問しました。当時の私たちの動きが今回のスウェーデンでの日朝局長会議に繋がったかはわかりませんが、こうした中立国の存在をもっと活用すべきです。