最近の活動を見る
新聞記事等
-
2025年09月06日
「週刊NY生活」「英国対日戦勝式典での友好と和解」
8月15日に開催された英国対日戦勝80年記念式典に参加しました。出席したチャールズ国王は、声明の中で広島と長崎の原爆被害に関して「再び犠牲…
-
2025年09月06日
「茨城論壇」寄稿「対日勝利式典での和解」
8月15日に開催された英国対日戦勝80年記念式典に参加しました。式次第には、昨年の天皇、皇后両陛下の英国訪問の写真入りで「両国は他に比類ない…
-
2025年09月05日
「トランプ劇場を収める パブリックリレーションズの出番」を寄稿
日本パブリックリレーションズ学会に「トランプ劇場を収めるパブリックリレーションズの出番」を寄稿しました。以下が概要です。1序論1…
-
2025年08月01日
「週刊NY生活」寄稿「アメリカファーストとジャパンファーストの違い」
「週刊NY生活」の寄稿「アメリカファーストとジャパンファーストの違い」をお届けします。欧米のメディアは、参政党の躍進を右傾化、反グローバルの…
-
2025年07月05日
茨城論壇「独仏に学ぶ日韓の和解」
茨城論壇「独仏に学ぶ日韓の和解」をお届けします。就任翌日から独仏連携を開始したドイツのメルツ首相と、就任直後から石破茂首相と便宜的和解を演…
-
2025年07月04日
『週刊NY生活』で在外ネット投票を支援
「週刊NY生活」の寄稿「立会人よりネット投票の本人確認が正確?」をお届けします。参議院選挙が始まりましたが、104万人の在外邦人の1万7千…
-
2025年06月05日
週刊NY生活「ハーバード大学とオックスフォード大学」
週刊NY生活「ハーバード大学とオックスフォード大学」をお届けします。トランプ大統領の大学への粛清政策と中国の文化大革命との類似が指摘されてい…
-
2025年06月03日
トランプ大統領の「遠心力」に対抗できる二人のローマ教皇の「求心力」
国際ICのアーカイブのサイトForANewWorld(FANW)のブログに寄稿しました。トランプ大統領の「遠心力」に対抗できるのは、…
-
2025年05月03日
週刊NY生活・トランプ大統領とローマ教皇
週刊NY生活37をお届けします。茨城新聞への寄稿より分量の少ないほぼ同じ内容ですが、前号「カナダ欧州連合の誕生」https://y-fuji…
-
2025年05月03日
茨城新聞の連続寄稿が始まりました
茨城新聞に2か月に1回寄稿することになりました。「トランプ劇場」の最前線のような欧州の臨場感を伝えたいと思います。トランプ大統領による関税戦…
- アーカイブ
-